HR事業部SES事業チーム

【ハイウェルチームインタビュー】HR事業部SESチーム Oさん

SESとは、System Engineering Service(システムエンジニアリングサービス)の頭文字をとったもので、ソフトウェアやシステムの開発、保守、運用など特定業務において、エンジニアの技術力を提供する契約形態です。

SESはクライアントに対して技術者を派遣し、システム開発やインフラ環境構築・運用などの業務を担当します。大きなプロジェクトを進める際に、企業が自社のエンジニアだけでは対応できない場合に活用されます。

今回は、入社してからいまや、ハイウェルのエースの1人となっているOさんのバックグラウンドや日常についても深堀りしていきます。

INTERVIEW PROFILE

プロフィール
Oさん

HR事業部SES事業チーム リーダー

Oさん

経歴

株式会社ハイウェル SESチーム

自己紹介

SESチームの頼りになるリーダー。出身は東京都。
プライベートと仕事を両立できる環境を目指して、SESの世界へ。
2023年の11月に第一子が誕生し、家族のために奮闘する営業マン。

広報
ー小美野さんはこれまではどのような仕事をされていたんでしょうか?

Oさん
新卒で眼鏡の販売職に就きました。業務内容自体は非常に楽しかったですね。
その人のライフスタイルに合った提案など、今の仕事にも活かせている面がたくさんありました。
ただシフト制でお休みも少なかったので、長く働くには厳しいかなと心のどこかでずっと思ってましたね。

広報
ーSES営業という職種を選んだきっかけなどはありましたか?

Oさん
今後衰退することの無い業界で腰を据えて働きたいという気持ちが始まりでしたね。
新卒で入社した眼鏡の販売職の経験が活かせる領域はどこだろうと転職エージェントに相談したところ、
SES営業という職種を教えてもらいました。
企業相手のBtoBの領域と、エンジニア相手のBtoCの領域、どちらも網羅しているところに非常に魅力を感じました。

広報
ー数あるSES企業のなかでハイウェルに入社していただいた決め手はなんでしたか?

Oさん
前職で同じチームで働いていた上司から声をかけてもらったのがきっかけでしたが、
入社前に上層部の方々に焼肉に連れていってもらえたのも決め手の一つですね。
こんな見ず知らずの私に対して入社後のギャップが無いように包み隠さず色々教えてくださったのがすごく印象的でした。
誠意のある方々と誠意を持って仕事が出来ると思い、入社を決意しました。

広報
ー入社前の不安などはありましたか?

Oさん
即戦力としてすぐに結果を出せるか。入社前はそればかり考えていました。
既存メンバーの方々と仲良く出来るかなども不安でしたね。
ただそんな不安を吹き飛ばしてくれるかのように、入社初日から皆さんに温かく迎えてもらえて嬉しかったです。
ハイウェルは本当に優しい人が多くて、基本的に皆さんベースに優しさがあるんですよ。
人材ビジネスにおいてそういう性格ってすごく重要ですし、一朝一夕では手に入らない、素質みたいなところもあると思うので、
本当に皆さん素敵ですごい人達だと思います。プロフェッショナル集団ですね。

広報
ー日々働いていくなかで、ものを売る営業との違いや難しいと感じるところはありますか?

Oさん
エンジニアの方の人生設計や私生活を踏まえた上での案件の提案というものは難しいなと日々感じてますね。
ただこの難しさを乗り越えて、エンジニアの方の希望に沿った契約が出来た時には非常にやりがいを感じます。
そのためにも参画案件への理解やエンジニアの方の将来像、ライフワークバランスで叶えたい部分などのヒアリングはとても大切にしています。

広報
ー小美野さんはいまやエースとして活躍されていますが、その営業活動の軸や意識していることなどはありますか?

Oさん
ホスピタリティを意識して行動してます。
例えば企業様を相手にする場合には要員の経歴書や紹介文を一目で分かりやすく体裁修正したり、電話やメールも即対応を心掛けてますね。
相手の求める営業スタイルに自分がなれるように、担当者とは密に連絡を取ってその方をよく知ることをスタートとして、営業活動を日々行っています。
エンジニアの方々に対しても、その方が望む連絡の頻度などを心掛けてますね。
相手にとって心地の良い動きが出来る営業マンになれるよう、日々勉強中です!

広報
ー入社から約1年経ちましたが、この1年いかがでしたでしょうか?

Oさん
入社当初はなかなか結果が出ずに非常に辛い時期を過ごしましたが、
その時に自身で考える力や数字に対して貪欲になるマインドなどを改めて学べたのは
大きかったです。今の営業活動にその経験を活かしつつ、このマインドを会社全体に発信出来ればいいなと思ってます。

広報
ー今後の仕事での目標はなんですか?

Oさん
私自身、営業マンとして今後もスキルを上げていきたいと思う一方で
何か別の事業に携わり、ビジネスマンとしての視野も広げていきたいとも思います。
色々なことにチャレンジをし、自分自身の隠れた可能性を見つけることが30代の目標です。

広報
ー以前インタビューさせていただいた佐久間さんや根本さんとは前職からの同僚なんですよね。
またこうして別の会社でも一緒に仲間として切磋琢磨していく日々はいかがでしょうか?

Oさん
根本くんとは前職でも入社日が一緒で、ハイウェルでも入社日が一緒なんですよ(笑)
プライベートでも仲良くさせてもらっていて、お互いの結婚式にも出席してます。
同期なんで、ライバルみたいに思われるかもしれませんが全くそんなことはなく、
お互いの成功を喜べる関係性です。ビジネスの面でも根本くんから学ぶことは多いので、
これからも仲良くさせてもらいたいですね!

また、ハイウェルに入社するきっかけもいただいた上司の佐久間さんとは前職にて同じチームで働いていました。
上司の指示ではなく、売上と逆算してどの様な行動が求められるか自身で考えるという、営業の楽しさと難しさを教えていただきました。
そんな佐久間さんにハイウェルに誘ってもらった時は嬉しかったですし、ぜひ今後も一緒に頑張っていきたいです!

広報
ー本日はたくさんの質問に答えていただきありがとうございました!最後に今後の意気込みをお願いします!

Oさん
根本くんからもありましたが、今ハイウェルは変革のタイミングで、これからどんどん会社が面白くなる気がしています。
自分自身のレベルアップのためにも、色々なことに手を上げてチャレンジしていきたいですね!