HR事業部SES事業チーム
【ハイウェルチームインタビュー】HR事業部SESチーム Nさん
SESとは、System Engineering Service(システムエンジニアリングサービス)の頭文字をとったもので、ソフトウェアやシステムの開発、保守、運用など特定業務において、エンジニアの技術力を提供する契約形態です。
SESはクライアントに対して技術者を派遣し、システム開発やインフラ環境構築・運用などの業務を担当します。大きなプロジェクトを進める際に、企業が自社のエンジニアだけでは対応できない場合に活用されます。
今回はSES事業チームを引っ張るメンバーの一人、Nさんの話を伺いました。
HR事業部SES事業チーム マネージャー
Nさん
経歴
株式会社ハイウェル SESチーム
自己紹介
2017年に新卒で自動車販売業界に入社。
その後、SES企業を経て、ハイウェルに入社。
現在はSES営業として会社を引っ張りながら、メンバーサポートも行っている。
趣味はサーフィン。仕事にも、海にも、波に乗る。


また個人でいうと、営業という仕事はこれからも続けていきたいと思っています。
SESの業界は意外と世間が狭いと思っていて、良くも悪くも営業マンとしての認知は
他業界と比較すると広がりやすい業界だと感じています。
そんな業界で営業をするからには、やはり「SES営業なら、根本さんにお願いすれば間違いないよ」とクライアントに言っていただけるような営業マンになりたいと思っています。
そのためにも自分のできることをどんどん広げていきたいですね。
ハイウェルは大きな会社ではないからこそ、一人の意見をくみ上げられるし、
他の営業会社と比較しても、自由度や裁量も大きい会社です。
「こういうことがしたい」「このように営業したら拡販できるのではないか」などの意見は拾ってもらえるし、応援ももらいやすい環境だと思っています。
ただ自由度・裁量が大きい分、自律する力も求められます。
個人の話でいうと切磋琢磨できる仲間と出会えたらと思っています。
互いに競い合うけれども、相手が結果がでることを素直に喜びあえる仲間が増えるとハイウェルという会社はもっと盛り上がると思います。

OTHER INTERVIEW